大切な思い出を残す ダビングサービス業者ガイド
大切な思い出を残す ダビングサービス業者ガイド » ダビング・ダビングサービスの基礎知識 » ビデオテープのデジタル化の
方法と必要性

ビデオテープのデジタル化の
方法と必要性

ビデオテープに保存されている映像のデータをデジタル化によって長期保存できるようになれば、過去の映像や記録が失われることなく保存可能です。将来的にも利用価値を見出すことができます。ビデオテープのデジタル化について方法や必要性を解説します。

ビデオテープのデジタル化とは?

デジタル化とは、カセットテープやビデオテープなどに録画・記録されている音声や映像などのデータを抽出して、DVDやHDD、SSDなどのメディアへデジタル保存することの総称です。

ビデオテープをデジタル化することで、ビデオテープの再生機が無くても映像データを鑑賞できるようになり、また将来的にデータを残すことが可能になります。

ビデオテープをデジタル化する理由と必要性

ビデオテープのデジタル化が望ましいとされる理由や必要性には色々な要因が考えられます。

ビデオテープそのものの経年劣化

まず、ビデオテープはプラスチックや磁気テープなどによって構成されています。これらは湿気や紫外線(日光)、温度などの外的要因によって劣化していく物質です。当然ながらビデオテープそのものが経年劣化によって品質低下してしまうと、保存されている映像データなどにも悪影響が及ぼされます。場合によっては再生・ダビングすることすら困難になってしまうでしょう。

そのため、ビデオテープがまだ再生可能なタイミングでデジタル化しておくことは、データ管理・保存する方法の1つです。

画質や音質といったデータの劣化

ビデオテープが劣化するのと同様に、録画されている映像の画質や音質といったデータ品質も時間の経過とともに低下していきます。一方、デジタル化されたデータであればその後はコピーによってそのままの状態で別媒体へ移動・複製が可能。データの長期保存や品質維持を行いやすくなる点は見逃せません。

ただし、デジタル化された時点のデータ品質が維持されるため、特殊なデジタル処理によって映像の復元などをしない限り、デジタル化やコピーで映像品質が改善されることはありません。

ビデオデッキなど再生機器の不足・生産終了

根本的にビデオテープを再生できるビデオデッキの機器が生産終了によって市場から姿を消しており、すでに個人でビデオテープを再生して楽しむことが困難な時代になりつつあります。

一方、DVDやHDDなどにデジタル保存されているデータであればパソコンや各種再生機によって再生して視聴できます。映像データの利用価値を保てることがメリットです。

ビデオテープのデジタル化の方法

ビデオテープのデジタル化は、ビデオテープの所有者が個人で行う場合と、ダビングサービス業者へ依頼する場合の、大きく2つのパターンがあります。

ビデオデッキとDVDレコーダーを接続してダビングする

まず個人でビデオテープのデジタル化をやる方法の1つとして、ビデオデッキと録画機能を備えたDVDプレイヤーやDVDレコーダーを有線接続して、ダビングするというものがあります。

ビデオデッキの出力からDVDレコーダーの入力へ映像や音声を流し、それをDVDで録画するという流れです。

ビデオデッキとパソコンを接続してキャプチャー録画する

DVDレコーダーを使わず、パソコンを使ってデジタル化することも可能です。ビデオデッキとパソコンのモニターを接続し、ビデオテープに保存されている映像をモニター上へ映し出します。そして、パソコン画面を記録するキャプチャリング機能によって録画するという方法です。

キャプチャーソフトやアプリの設定によって保存するデータ形式を選択できる場合もあり、デジタル化した後のデータの再利用やコピーなどを行いやすいという点が強みです。

ダビングサービス業者へ依頼する

DVDレコーダーを使う場合も、パソコンやキャプチャーソフトを使う場合も、ビデオデッキや周辺機器を用意したり、映像の再生時間に合わせてダビングや録画を行わなければならなかったりと、個人で行うには手間がかかります。

そのため、ビデオテープが複数ある場合や、逆に1本だけしかなくビデオデッキも持っていないような場合は、ダビングサービス業者へ依頼してデジタル化してもらうことが無難です。

デジタル化したデータを長期保存する際の注意点

デジタル化したデータはDVDやHDD、SSDといった物理メディアで記録して保管できます。あるいはクラウドのデータ保存サービスを利用して、ネットワーク上にあるサーバでデータを保管するといった方法もあるでしょう。

ただし、いずれの場合も長期保存を目指す際には相応の注意点があることも重要です。

例えばDVDやBlu-rayといったディスクメディアにもビデオテープと同様に経年劣化の可能性があります。また、HDDやSSDにも寿命があり、長期にわたってデータを保管するためには定期的にメディアの移し替えが必要です。クラウドサービスを利用する場合も、サービス終了のリスクに備えておきましょう。

まとめ

ビデオデッキとパソコンやDVDレコーダーなどを用意して、自分でビデオテープのデジタル化を行うことは可能です。しかし作業には手間やコストがかかる上、特に劣化の進んだビデオテープの場合は取り扱いを誤るとテープそのものが破損してしまい、データが失われるといったリスクもあります。

そのため確実にデジタル化をしたい場合や、テープの本数が多い場合などは、自分で作業せずダビングサービス業者といったプロへ相談することも検討してみましょう。

【ネット型 or 店舗型】
おすすめダビングサービス業者2選
     
ここでは、当サイトで紹介している50社の中から、ダビングに業務用・プロ仕様機材使用しているネット型・店舗型それぞれおすすめのダビングサービス業者を紹介します。
ネット型業者は「対応メディア数」「納品形態」に焦点をあてて選出。店舗業者は、「店舗数」「保証・サービス」に焦点をあてて選出しています。
ネットで依頼するなら
ダビングコピー革命
ダビングコピー革命_公式サイトキャプチャ
引用元:ダビングコピー革命
https://dubbing-copy.com/
POINT
ダビング料金が定額制で、VHSなら1本598円(税込)からダビングできる。
ダビング後の納品形態をDVD・BD(ブルーレイ)・データから選べる。
ダビングに対応しているメディアは33種類以上で、家庭用から業務用まで対応。
対応メディア DVD・CD BD データ
VHS 598円/本 1,257円/本 598円~/本
miniDV 598円/本 1,257円/本 598円~/本
店舗で依頼するなら
カメラのキタムラ
カメラのキタムラ_公式サイトキャプチャ
引用元:カメラのキタムラ
https://www.kitamura-print.com/data_conversion/
POINT
全国600店舗以上の店頭で、スタッフに相談しながら依頼ができる。
事前申し込みの保証サービスで、ダビング時に不良が見つかっても追加費用が発生しない
依頼本数が多くなるとダビング料金が、最大で35%割引になる。
対応メディア DVD BD データ
VHS 1,650円/本(60分)
miniDV 1,650円/本(60分)

■選出基準
Googleで「ダビングサービス」と検索(2024年7月5日時点)し、上位50社のうち「ダビングに業務用・プロ仕様機材使用」会社の中から、
  ダビングコピー革命……VHS1本の料金が1,000円未満且つ録画時間による追加料金が発生せず、最も対応メディア数が多いネット型業者
カメラのキタムラ……「サービスを提供している店舗数が最多」の店舗型業者
として選出しています。