思い出がいっぱい詰まっているmicromvの映像を、DVD・BDにダビングして残しておきたい方は少なくはありません。
でも、micromvをどの手順でDVDにダビングすればよいのか、どんな機材が必要なのかわからないままあきらめている方もいるでしょう。
ここでは、micromvの映像をDVD・BDにダビングする方法から、micromvのダビングサービス業者を紹介しています。
micromvは、2001年にSONYが開発した小型のビデオテープです。 同時に撮影カメラもDCR-IP1K/DCR-IP220K/DCR-IP55/DCR-IP7の4機種が販売され、micromvテープもMGR60の1種類のみ販売されていました。
発売当初は、磁気テープ式のビデオカメラとしては、発売当初は注目されていましたが、他社の参入がなくSONY独自規格となってしまい、2005年にビデオカメラの生産を終了、合わせてmicromvテープも2016年に生産を終了しています。
micromvをダビングする方法としては、次にあげる2つの方法があります。
micromvテープに収録されている映像を、DVD・BDへダビングする方法として、DVD・BDレコーダーに接続してダビングする方法が一番、簡単にダビングができます。
手順としては、micromvが撮影、再生できるビデオカメラのAV外部出力端子とDVD・BDレコーダーのAV外部入力端子をAVケーブルで接続します。
次に、micromvビデオカメラ側の再生ボタンと、DVD・BDの録画ボタンを押すとダビングが開始されます。
2つ目の方法としては、パソコンにキャプチャーケーブルやキャプチャーボードと使って、映像を取り込んだ後、DVD・BD作成ソフトを使って、DVD・BDへ焼き込みを行う方法です。
手順としては、micromvビデオカメラの外部出力端子からキャプチャーケーブル、または、キャプチャーボードを経由してパソコンに接続します。
次にパソコンで映像取り込みソフトを起動し、micromvビデオカメラの再生ボタンを押すと、パソコンへ映像の取り込みがはじまります。パソコンへの取り込みが終了後、DVD・BD作成ソフトを使って焼き込みをして終了です。
ここまで、自分でmicromvをDVD・BDへダビングをする方法について紹介してきました。
MicromvをDVD・BDをダビングはご自身でもできますが、micromv専用のビデオカメラやビデオキャプチャーケーブルなどの準備などの手間やコストがかかります。
ビデオカメラが手元にない場合や、壊れて再生できない場合には、レンタルするか中古品を購入する必要があります。
これらの費用があればダビングサービス業者へ依頼した方が安く済みます。自分で、micromvの映像をDVD・BDなどのダビングを考えているのであれば一度、ダビングサービスを提供している業者へ相談してみることをおすすめします。
ダビングコピー革命は、分数やテープ切れ修理、補正による追加料金がかかりません。さらにやり直し保証もついているので、万が一の時でも安心できる業者です。また対応フォーマットも豊富に取り扱いしています。
APEX DUBBINGは、ビデオ制作会社です。現場からの信頼が厚い機材を用いて作業を行うことで、高品質なダビングサービスの提供を可能にしています。全国に5店舗展開し、即日仕上げにも対応しています。
PAMは、業務用ビデオデッキと民生用上位機種を使用した高品質で丁寧なダビングサービスを提供している会社です。テープの特性を熟知した高い技術力に基づき、1つ1つ確認しながら丁寧にダビングを行っています。
ドリームダビングセンターは、ダビング一筋30年の経歴を持つ会社です。豊富な経験から身に着けた確かな技術力で、安心のダビングサービスを提供しています。また、悪い状態のテープからのデータ修復にも応じています。
カメラのサエダは1958年に創業した会社で、丁寧なダビングサービスを提供しています。店頭以外にネットや電話でのダビング依頼にも対応しており、カビ取りやテープ切断部接合といったオプションサービスも充実しています。
リンクイットダビングセンターは、映像制作会社です。映像制作の技術を活かし、古い映像をきれいに処理するダビングサービスを提供しています。1枚から対応しており、不備があれば全額返金を約束しています。
KOEI CAMERAは、プロのカメラマンによる撮影サービスを提供している会社です。ダビングサービスにも力を入れており、フィルムが撮影された当時のままの美しい画像や音声を再現しています。
イメージングゲートのダビングサービスは、VHSや8mmフィルムの他、海外方式の特殊なビデオテープにも対応しています。無料の発送キットで送るだけで、DVDへのダビングを行ってくれます。
ホットプラザは、収録・録画・録音・編集が可能なスタジオを併設しているため、24時間体制でのサービス提供が可能です。1時間でDVDへのダビングを完了してくれるスピード感も魅力の会社です。
しゃしんのピュアは、主に証明写真の撮影を行う写真店です。テープの補修サービスが充実しているため、状態の悪いテープのダビングも依頼できます。また、大量のテープをダビング依頼する場合、割引が受けられます。
なんでもダビングは、「おまかせプラン」と「こだわりプラン」の2種類のプランから選べるダビングサービスを提供しています。オプションも多彩で、ニーズに合わせて選ぶことができます。
写真のファミリーは、君津駅北口大通りに店舗を構える写真店です。ダビングサービスの提供も行っています。確認作業を行わない場合、カビ取りなどのメディア補修サービスを無料で受けることができます。
メディアセンター PPMは、株式会社Betterの通販サービスです。ネット注文に精通しており、専用の梱包キットで発送するだけでダビングを依頼することができます。10種類のビデオテープのダビングに対応しています。
ダビングスタジオは、東京・大阪・名古屋に店舗を構え、ダビングサービスを提供しています。最短即日納品のスピーディーさが魅力です。法人も含む多数の取引実績があります。
なんでもダビングサービスは、値段の異なる3つのダビングコースを設けており、予算に合わせて選ぶことができます。また、カビ取りなどの補修やオリジナルの盤面印刷といったオプションサービスも充実しています。
対応メディア | DVD・CD | BD | データ |
---|---|---|---|
VHS | 898円/本 | 1,557円/本 | 898円~/本 |
miniDV | 898円/本 | 1,557円/本 | 898円~/本 |
対応メディア | DVD | BD | データ |
---|---|---|---|
VHS | 1,650円/本(60分) | ー | ー |
miniDV | 1,650円/本(60分) | ー | ー |
■選出基準
Googleで「ダビングサービス」と検索(2024年7月5日時点)し、上位50社のうち「ダビングに業務用・プロ仕様機材使用」会社の中から、
ダビングコピー革命……VHS1本の料金が1,000円未満且つ録画時間による追加料金が発生せず、最も対応メディア数が多いネット型業者
カメラのキタムラ……「サービスを提供している店舗数が最多」の店舗型業者
として選出しています。