大切な思い出を残す ダビングサービス業者ガイド
大切な思い出を残す ダビングサービス業者ガイド » ダビング・ダビングサービスの基礎知識

ダビング・ダビングサービスの基礎知識

古いビデオテープやデータなどがお家に眠っているという方はいませんか?あとで見たいと思っても、ビデオ機器がなかったり破損していたりしたら、見ることはできません。そんな時に役立つのが「ダビングサービス」を利用することです。

このページでは、ビデオテープやホームビデオのダビングについての基礎知識を紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

ダビングサービスのメリットとは?

ダビングサービスのメリットは、ビデオ機材がすべて業者にそろっているので、ビデオを渡すだけで簡単にダビングができるということです。

昔のビデオデッキは既に販売終了しています。自分でダビング作業を行う場合、まずはビデオデッキを探すことから始まるでしょう。

一方、ダビングサービスを利用すれば、注文するだけなので簡単にダビングすることができます。

下記では、ダビングサービスのメリットついて、詳しく解説しています。

ダビングサービスのメリットとは?の詳細をみる

こんなダビングサービス業者に気をつけろ!失敗談

ダビング業者の中には、悪徳業者がいる可能性があります。

例えば、支払ったのに再生不可のDVDを渡された、元々のビデオテープの中身が何も映っていないのにダビング料を請求されたなどがあります。

今回は、ダビング業者に関する失敗談をまとめました。この記事を読んで業者選びの参考になれば幸いです。

こんなダビングサービス業者に気をつけろ!失敗談の詳細をみる

ダビングサービスで画質は良くなるの?

昔のビデオテープからデジタルにダビングした場合、画質はよくなるのでしょうか?

結論から申し上げますと、元の画質より画質がよくなることはありませんが、デジタルテレビで見ることによって画質がキレイになったと感じることがあるのです。

今回は、ダビングサービスで画質が良くなる可能性について解説しました。

ダビングサービスで画質は良くなるの?の詳細をみる

ダビングサービスでの大量依頼の注意点

ダビングサービスで大量に依頼する場合注意が必要な点があります。

それは、予想以上にコストがかかってしまう恐れがあることと納期が長くなる可能性があることでしょう。

古いビデオテープは、目に見えないカビが生えている場合があり、修復料として追加料金がかかります。

したがって、大量に依頼した場合、見積もりよりも高額オーバーになってしまう可能性があるのです。

ダビングサービスでの大量依頼の注意点の詳細をみる

自分でダビングするのと業者依頼、どっちがお得?

自分でダビングする場合と業者に依頼する場合は、どちらがお得なのでしょうか?

結論から申し上げますと、元々ダビング用の機材を自分で持っていて、自分で編集したいと考えている方は、自分でのダビングをおすすめします。

しかし、ダビングをする本数が多い方、時間に余裕がない方、テープ自体がかなり古い方は業者に依頼する方がおすすめです。

今回は、自分でダビングする場合と業者に依頼する場合とを比較しながら解説しています。

自分でダビングするのと業者依頼、どっちがお得?の詳細をみる

海外のテープをダビングサービスへ依頼する

海外の友人などからビデオを送られた場合、日本では再生できない可能性があります。

理由は、海外規格でビデオをとっている可能性があるからです。

海外のテープを見たい場合、ソフトウェアなどを利用して変換が可能ですが、作業の知識と手間が必要となります。

日本のダビングサービスでは、海外企画のビデオでも変換できる機材がそろっているので、専門業者に任せた方が良いでしょう。

海外のテープをダビングサービスへ依頼方法の詳細をみる

ビデオテープを自分でダビングする方法

自宅にあるビデオテープの映像を残しておきたい場合、自分でダビングすることもできます。

DVDにダビングするためにはDVDレコーダー、パソコンやスマホで見られるようにデータ化するためにはビデオキャプチャなど、ダビング用機材が必要です。

機材の準備から始めるのは手間も費用もかかるため、業者によるダビングサービスを利用してもよいでしょう。ビデオテープを自分でダビングする方法について、詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

ビデオテープを自分でダビングする方法の詳細をみる

昔のビデオテープ・ホームビデオを見る方法は?

デジタルデータ以前のビデオテープを見るには、専用のビデオデッキやプレイヤー、ビデオカメラのいずれかが必要です。

これらの機材は新品を入手するのがきわめて難しいため、中古品を購入したり、レンタルしたりすることで対応しなければなりません。

機材を自分で用意するのが大変だと感じる場合や時間的な余裕がない場合は、業者によるダビングサービスの利用を検討してみましょう。

昔のビデオテープ・ホームビデオを見る方法の詳細を見る

ビデオテープからDVDやBlu-rayへのダビングについて

ビデオテープの動画を長期保管するためには、DVDやBlu-rayなどにダビングする必要があります。DVDとBlu-rayには内容量や薄さの面において違いがあり、特性が異なります。

また、HDDやSDカードが持つ性質も違うため注意が必要です。ここでは、ビデオテープからDVDやBlu-rayへダビングする際に参考になる情報をまとめました。

下記では、ビデオテープからDVDやBlu-rayへのダビングについて、詳しく解説しています。

ビデオテープからDVDやBlu-rayへのダビングについての詳細をみる

ビデオテープの寿命について

ビデオテープには寿命があり、データを永久保存することはできません。データを長期保管するためには、ダビング作業を行う必要があります。

ビデオテープの保管方法にもポイントがあり、湿度や気温に気を付けることで長持ちさせることが可能です。ここではビデオテープの寿命や劣化する原因、適切な保管方法などについてまとめました。

ビデオテープの寿命についてとは?の詳細をみる

ダビングサービス依頼の流れ

ダビングサービスを依頼する流れとしては、実店舗へメディアを持ち込む場合と、WEBサイトなどを通じてオンラインで申し込む場合の2パターンがあります。

それぞれの依頼方法によって手順の違いやメリット・デメリットがあり、まずは自分に合った依頼方法を検討するためにも両者の違いについて把握しておきましょう。

今回はダビングサービスの依頼の流れについて、店舗へ持ち込む場合とネット申込みの場合に分けて解説しています。

ダビングサービス依頼の流れの詳細をみる

ビデオテープの処分方法と注意点

不要なビデオテープやカセットテープを処分する場合、家庭ゴミとして処分したり、不用品回収業者など専門業者へ依頼して処分したりといった方法が考えられるでしょう。

ただし、ゴミ出しルールは自治体によってそれぞれ定められており、きちんとルールに則ったゴミ出しの仕方を確認しておかなければなりません。

ここでは基本的なビデオテープの処分方法と、ビデオテープを処分する前に確認しておくべき注意点などについてまとめました。

ビデオテープの処分方法と注意点の詳細をみる

スマホ動画をDVDに焼く方法と手順

動画データはサイズが大きく、スマホのデータストレージを圧迫する原因のひとつ。スマホ動画はDVDに焼いて保存することで、大切な動画を残しつつデータ容量を確保することができるようになります。ここではスマホの動画をDVDに焼く方法や手順について多角的に解説しています。様々なケースを想定して方法などを紹介していますので、これからスマホ動画をDVDに焼こうと考えている方はぜひ参考情報としてご活用ください。

スマホ動画をDVDに焼く方法と
手順をみる

ダビングしたDVDが再生できない

せっかく作成したダビングDVDについて、いざDVDプレイヤーなどで再生しようとすると映像が流れなかったり、そもそもデータが読み取れなかったりといったトラブルに見舞われることも少なくありません。ダビングしたDVDが再生できない原因には複数のパターンがあり、物理的な損傷からデータ処理の問題まで様々です。ここではダビングしたDVDが再生できない場合の原因と対処法についてまとめていますのでご活用ください。

ダビングしたDVDが
再生できない原因をみる

ビデオテープのカビ取り方法は?必要なものや手順を紹介

ビデオテープをよく見てみると、テープ部分にカビが付着していることがあります。トラブルなく、キレイな状態でダビングするためには、ダビング前のカビ取りが必要です。

ここではビデオテープのダビングに必要なもの、正しくカビ取りするための手順をまとめました。カビ取り自体は簡単な作業ですが、手間はかかってしまうため、カビ取りも行っている業者にダビングを依頼するのもおすすめです。

ビデオテープのカビ取りに
必要なもの・手順の詳細を見る

ビデオテープを修理する方法とは?

ビデオテープはテープ切れ・テープ貼り付き・巻き込みによるダメージなど様々なトラブルが起こります。状況次第では自分で修理ができるケースも。もしビデオカットなどで修理したい場合にはハサミやドライバー、テープなどを準備しましょう。テープはセロテープでも代用できますが、何度も再生したいのであれば専用のテープの方がオススメです。作業は慎重に行う必要があり、手垢などがテープに付着しないように注意してください。

ビデオテープを
修理する方法の詳細を見る

ネガフィルムをデジタル化する方法とは?

ネガフィルムをデジタル化するためには、店頭に持ち込む・オンラインで依頼する・自分でスキャンする3つの方法があります。それぞれにメリット・デメリットがあるので、どの方法にするのか慎重に検討しましょう。デジタル化すると簡単に現像できる・管理が楽になる・データが探しやすいなど、とても便利になるのが魅力的。ネガフィルムのまま管理し続けていれば劣化が進む恐れもあり、大切なデータだからこそデジタル化するのをおすすめします。

ネガフィルムを
デジタル化する方法の詳細を見る

ビデオテープの録画時間を計る方法

ビデオテープに録画されている映像をDVDへダビングする場合、事前に録画時間を確認しておいた方が良いでしょう。長時間だとDVDの容量不足の可能性がありますし、ダビングサービスの業者によっては録画時間で料金が変わることがあります。ビデオテープの録画時間は、カウンター表示機能を搭載したビデオデッキがあれば簡単に確認できます。

ここではカウンター表示機能を備えているビデオデッキを利用して、ビデオテープに記録されている録画時間を確認する方法をまとめました。

ビデオテープの
録画時間を計る方法の詳細をみる

VHSの映像をMacで取り込み・デジタル化する方法

VHS(ビデオテープ)に記録されている映像データはアナログ方式のため、macOS搭載のパソコンへ取り込むにはデジタルデータに変換する必要があります。デジタルデータへ変換して保存するためには、macOS対応の機器やケーブルを準備しなければなりません。

ここでは再生機器であるビデオデッキと、RCAケーブルやビデオキャプチャーといった周辺機器についてまとめました。またVHS(ビデオテープ)からMacのパソコンへデジタル化してダビングする手順を解説しています。

VHSの映像をMacで取り込み・
デジタル化する方法の詳細をみる

ビデオデッキの購入に当たって注意すべき点は?

ビデオテープを再生するためのビデオデッキは既に生産終了しているため、メーカーから新品の購入はできません。使用された中古品、または未使用の中古品を購入することになります。

ここでは中古品を購入する際のポイントや、ネットオークションを利用する際の商品の選び方、ビデオデッキとビデオテープの互換性についてなど、ビデオデッキを購入する際の注意点をまとめてみました。ぜひ購入する前の参考にしてみてください。

ビデオデッキの購入に当たって
注意すべき点の詳細をみる

VHS(ビデオテープ)を長期保管する方法

思い出の映像や大切な記録が保存されているVHS(ビデオテープ)を長期保管したいと考えた場合、ビデオテープの特性を理解した上で保管方法を考えなければなりません。ビデオテープには紫外線によるダメージやカビが発生するリスク、その他にも様々な劣化要因があり、どれだけテープに優しい環境で保管してあげられるかが重要になります。

VHS(ビデオテープ)を長期保管する上で注意すべきポイントをまとめましたのでご活用ください。

VHS(ビデオテープ)を
長期保管する方法の詳細をみる

ビデオテープのダビングにはDVD?ブルーレイ?

ビデオテープに保存された映像をデジタルデータ化・ダビングする場合、新しいコピー先となるメディアはDVDとブルーレイどちらが適しているのでしょうか。

DVDとブルーレイは、見た目の大きさや形状はほとんど同じです。しかし保存できるデータ容量に大きな差があり、それぞれ耐久性も異なります。

ここではDVDとブルーレイの違いや、ダビングでどちらを選ぶべきか考えるポイントなどを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

ビデオテープのダビングには
DVD?ブルーレイ?の詳細をみる

ダビングサービスの依頼前に知りたいビデオテープの梱包方法と注意点

ダビングサービス業者へビデオテープを郵送してダビングしてもらう場合、まずきちんとビデオテープを梱包して安全に業者のところまでビデオテープを届けなければなりません。

ここではビデオテープを1本だけで梱包する場合や、複数のビデオテープをまとめて梱包する場合の方法や必要なもの、梱包する手順などをまとめて解説しています。梱包の際の注意点やちょっとしたコツも合わせて紹介していますので、ぜひ今後の参考にしてください。

ダビングサービスの依頼前に知りたいビデオテープの梱包方法と注意点の詳細をみる

フィルム写真をデータ化する方法とは?

現像済みのフィルム写真やネガフィルムをデジタルデータ化して保存する方法を解説しています。フィルム写真のデジタルデータ化は専門業者へ依頼する方法から、個人が自宅で行える方法まで色々なものがあります。

ここではフィルム写真のデジタルデータ化について複数のパターンを紹介しつつ、それぞれの特徴や注意すべきポイントをまとめて解説しています。大切な写真やフィルムのデジタルデータ化を検討する際に役立ててください。

フィルム写真をデータ化する方法とは?の詳細をみる

VHSのコピーガードを外してダビングしても大丈夫か?

市販されていたVHSには、著作権保護を目的としてダビングを妨害する「コピーガード機能」が使われているものもあります。コピーガードが機能していると、そのまま直接的にVHSの映像をDVDへダビングしても、映像が激しく乱れたり真っ暗な画面が続いたりと正常に映像を視聴することができません。

パソコンを使えばコピーガードを回避して映像を録画し、それをDVDへ改めて書き込むといったことが可能ですが、基本的には著作権で保護された映像を無断でコピーすることは避けましょう。

VHSのコピーガードを外してダビングしても大丈夫か?の詳細をみる

VHS(ビデオテープ)からDVDへダビングできない原因とは?

VHSからDVDへ映像をダビングしようとしても、何らかの原因で正常に映像をコピーすることができない場合があります。

ダビングができない原因としては、ビデオテープの劣化や再生機の不具合といった物理的・機械的な理由の他に、VHSへダビングを禁止する「コピーガード」がかかっている場合が考えられます。

コピーガードは技術的に回避することが可能ですが、場合によっては著作権侵害という犯罪になる恐れがあるため注意しなければなりません。

VHS(ビデオテープ)からDVDへダビングできない原因の詳細をみる

DVDの複製に利用するコピーとプレスの違いとは?

DVDを複製する際、大きく「コピー」と「プレス」の2つの方法が考えられます。

コピーは、DVDのデータを抽出し、それを書き込みツールによって空のDVD-RやDVD-RWへ書き込む複製方法です。一方のプレスは、専用の金型を作成してDVDをプレス加工によって量産する方法です。

コピーとプレスのどちらを選ぶかは、量産規模の違いやコストの違い、目的の違いなど様々な条件によって総合的に考えて決定する必要があります。

DVDの複製に利用するコピーとプレスの違いの詳細をみる

ビデオデッキが故障した時の修理方法とは?修理以外の解決法とは?

ビデオデッキが故障したと思ったら、まずは故障の原因を探ることが大切です。また本格的に修理をする前に、クリーニングを行い様子を見ましょう。どのような方法で故障を調べるのかやクリーニングについてまとめています。また、ビデオデッキでの視聴だけにこだわらず、映像を見られる状態にしたいという人に向けて修理以外の方法についても触れていますので、ぜひ参考にしてみてください。

ビデオデッキが故障した時の修理方法の詳細をみる

VHS(ビデオテープ)のダビングを高画質にする方法

DVDやブルーレイディスクにダビングしたVHS(ビデオテープ)の映像は高画質になるイメージを持つ方も少なくないでしょう。ここではダビングした映像がオリジナルよりも綺麗な映像になるのかについて触れています。また、デジタル化・ダビングする際に画質の劣化を軽減する方法についてもまとめました。使用する機材やダビングする前に行いたい行動、自分でダビングする以外の方法についてまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

VHSのダビングを高画質にする方法の詳細をみる

VHS(ビデオテープ)のバックアップ

VHS(ビデオテープ)はかつて映像の記録媒体として広く普及していましたが、現在では再生機の製造が終了し、ビデオテープそのものの経年劣化も進行しています。ビデオテープに記録されている大切な映像を残すためにも、デジタル化を行い、映像データとしてダビング・バックアップが必要です。ここでは、VHS(ビデオテープ)のバックアップ方法や、課題・注意点などを解説しています。

VHS(ビデオテープ)のバックアップの詳細をみる

レーザーディスク(LD)のダビング

昭和~平成にかけて流行したレーザーディスク(LD)は、DVDと同様に円盤状の記録媒体であり、直径30cmという大型のディスクです。

レーザーディスクは主に映像の保存に利用され、ビデオテープよりも高品質・高解像度の映像を記録できた点が特徴です。しかし現代ではレーザーディスクの再生機の製造が終了し、ディスク自体の経年劣化も進んでいます。今後も視聴し続けるために、ここではレーザーディスクのダビング方法や注意点を解説しています。

レーザーディスク(LD)のダビングの詳細をみる

VHS(ビデオテープ)のバックアップ

VHS(ビデオテープ)はかつて映像の記録媒体として広く普及していましたが、現在では再生機の製造が終了し、ビデオテープそのものの経年劣化も進行しています。ビデオテープに記録されている大切な映像を残すためにも、デジタル化を行い、映像データとしてダビング・バックアップが必要です。ここでは、VHS(ビデオテープ)のバックアップ方法や、課題・注意点などを解説しています。

VHS(ビデオテープ)のバックアップの詳細をみる

レーザーディスク(LD)のダビング

昭和~平成にかけて流行したレーザーディスク(LD)は、DVDと同様に円盤状の記録媒体であり、直径30cmという大型のディスクです。

レーザーディスクは主に映像の保存に利用され、ビデオテープよりも高品質・高解像度の映像を記録できた点が特徴です。しかし現代ではレーザーディスクの再生機の製造が終了し、ディスク自体の経年劣化も進んでいます。今後も視聴し続けるために、ここではレーザーディスクのダビング方法や注意点を解説しています。

レーザーディスク(LD)のダビングの詳細をみる

ビデオテープのデジタル化の方法と必要性

ビデオテープに記録されている映像や音声といったデータを、DVDやHDD、SSDなどのデジタルメディアへ複製・保存する作業をデジタル化と呼びます。ビデオテープのデジタル化を実行することで、ビデオテープの品質が劣化しても大切な映像データを長期保管し続けることが可能になり、また視聴や利用も行いやすくなります。

ビデオテープのデジタル化の方法と必要性の詳細をみる

ダビング時に気を付けたい!DVDプレイヤーで再生可能な拡張子・ファイル形式

自身で編集した動画やVHSなどをDVDにダビングしたとしても、必ずしもDVDプレイヤーで再生できるわけではありません。コーデックを搭載していなければ、再生できないケースも多いので注意しましょう。また拡張子・ファイル形式にはavi・mov・mpgなど複数の種類があり、それぞれで特徴が異なります。もし高品質でダビングをしたいと考えているなら、ダビングの専門会社に任せたほうが良いでしょう。ミスがない・手間がかからないなどのメリットがあります。

DVDプレイヤーで再生可能な拡張子
・ファイル形式の詳細をみる

終活とダビングサービス

自分自身や家族などのために終活に取り組む方も増えつつあります。しかし終活をすると、大切なものが紛失するなどのケースもあるので注意が必要です。貴重品や大切な書類は一か所にまとめ、しっかりと管理しておきましょう。また必要・不要なものを分け、洋服などから整理することが大切です。もし自宅に思い出の詰まったビデオテープなどが大量にあれば、ダビングサービスを活用することも検討してください。ダビングサービスを利用すれば、綺麗な状態のままデータを残せます。

終活とダビングサービスの詳細をみる

ビデオテープのダビングにかかる時間

ビデオテープのダビングは、大切な思い出を長く保存するための1つの方法です。

「いつかはやりたい」とは思いつつ、どれぐらい時間がかかるか分からない、手間がかかりそうで、なかなか手を付けられていない…という方も多いのでしょうか。

こちらではビデオテープのダビングにかかる時間と、その時間を短縮する方法はあるのかについて紹介します。

ビデオテープのダビングにかかる時間の詳細を見る

MDディスクの処分方法

1990年代に流行したMDですが、インターネットの普及により、今ではすっかり見なくなりました。「もう聞かないし、処分しよう」と思い立った際、「大量のMDは、どう処分すればいいの?」「普通にゴミに出していいの?何ゴミに出すのが正解?」と疑問に感じる方も多いでしょう。

こちらではMDの正しい捨て方や、捨てた後に後悔しない方法について紹介します。

MDディスクの処分方法について詳細をみる

関連記事一覧
【ネット型 or 店舗型】
おすすめダビングサービス業者2選
     
ここでは、当サイトで紹介している50社の中から、ダビングに業務用・プロ仕様機材使用しているネット型・店舗型それぞれおすすめのダビングサービス業者を紹介します。
ネット型業者は「対応メディア数」「納品形態」に焦点をあてて選出。店舗業者は、「店舗数」「保証・サービス」に焦点をあてて選出しています。
ネットで依頼するなら
ダビングコピー革命
ダビングコピー革命_公式サイトキャプチャ
引用元:ダビングコピー革命
https://dubbing-copy.com/
POINT
ダビング料金が定額制で、VHSなら1本598円(税込)からダビングできる。
ダビング後の納品形態をDVD・BD(ブルーレイ)・データから選べる。
ダビングに対応しているメディアは33種類以上で、家庭用から業務用まで対応。
対応メディア DVD・CD BD データ
VHS 598円/本 1,257円/本 598円~/本
miniDV 598円/本 1,257円/本 598円~/本
店舗で依頼するなら
カメラのキタムラ
カメラのキタムラ_公式サイトキャプチャ
引用元:カメラのキタムラ
https://www.kitamura-print.com/data_conversion/
POINT
全国600店舗以上の店頭で、スタッフに相談しながら依頼ができる。
事前申し込みの保証サービスで、ダビング時に不良が見つかっても追加費用が発生しない
依頼本数が多くなるとダビング料金が、最大で35%割引になる。
対応メディア DVD BD データ
VHS 1,650円/本(60分)
miniDV 1,650円/本(60分)

■選出基準
Googleで「ダビングサービス」と検索(2024年7月5日時点)し、上位50社のうち「ダビングに業務用・プロ仕様機材使用」会社の中から、
  ダビングコピー革命……VHS1本の料金が1,000円未満且つ録画時間による追加料金が発生せず、最も対応メディア数が多いネット型業者
カメラのキタムラ……「サービスを提供している店舗数が最多」の店舗型業者
として選出しています。